スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Family Summer Trip No.3 - 2011.08.27 Sat

ファミリートリップ最終日は黒潮さんが仕事なんぞに行くというので、
バッタ先生と一緒に更なる清流を求め、懐かしの安威渓谷に向かうことに。
黒潮さんが要チェックマークを入れているロードマップをこっそりと盗み見て、
途中にあるこのエリアを偵察することに。

以前からここの道通る度に気にはなっていたが、じっくり見たことはない。
結構良い岩があるではないかーっ!対岸にはステキっぽい前傾シルエットも見える。
ちょろっと登っていきますかーってことになり河原に降りる。

するとバッタ先生いきなりシューズだけ持って川を渡り始めます。
どこに行くのだ?

でいきなりこれです。右の岩からトラバースして一番高いところを目指します。
さすが胸毛次男、さすがウォーターボーイズ一軍です!

妻もスポットに入り、バッタ先生核心に突入です!

かなり振り絞ったようで、抜けるなり横になるバッタ先生。
次男でこれなら長男のパフォーマンスは相当なものでしょう。

プチウォーター課題も豊富です。

開拓中~!ではありません。
近くで釣りをしていたおっちゃん。結構釣れるみたいです。

もちろん「ふつう」に課題あります。
この小岩には数本ラインを引きました。
どれもおもしろいっ!

右下から左上に抜ける好ライン。
ホールドもしっかり在り、ムーブも多彩で良いラインです。

きれいな垂壁ボルダーにも2本。
地味に悪いええ課題です。

どっかぶり面にも奇跡のホールド達が!!!
壁の中央からスタートし、ガバを繋げトップアウトする。
更に下からSDの可能性もあったのだが、残念ながらホールド吹っ飛び不可能に。。。

そうこうしている内にまたあのお方が動き出します。

頭にチョークバッグとシューズを乗せて、おっちゃんもついて行きます。

対岸に見えていたええ顔したボルダー。中央の白い部分で上を目指す!

バッタ先生に先行を譲ってもらい抜けました。
ちょっとスパイシーなほんまええフェイスです。
バッタ先生もさっくり登って二人満足。

また川を戻り道路側の岩で遊ぶ。
右のラインには既にチョークの跡がうっすらと確認できる。
ま、道路からこの近さでこの岩なら登っとるわなー!

この右のライン、一歩間違えば水ポチャ。
しかも結構むずいです。私敗退です。

完登キメるバッタ先生。

最後はこの面の中央にランジラインを見出し打ち込み。
飛び出しとフラれのバランスが絶妙なグッドプロブレム!
なんやかんやあっつい中一日中登ってしまった。
あー、よう遊んだ。
このエリアは川の両岸にボルダーが点在しているので、岩から岩へは徒渉は必須。
この時期だからできるウォーターボルダーサーキットエリアだな。
高知ツアーにお越しの方にはメインエリアの間にここ入れるのもGOODかもです!
● COMMENT ●
バッタ先生一緒に登って楽しかったです。
悠さんにもいろいろつきあってくれてありがとうございましたー!
明日はウォーターボーイズ一軍の総力戦であのラインを落としてください!
くれぐれも小滝には近づかないように!
ご安全に!成功を祈る!
悠さんにもいろいろつきあってくれてありがとうございましたー!
明日はウォーターボーイズ一軍の総力戦であのラインを落としてください!
くれぐれも小滝には近づかないように!
ご安全に!成功を祈る!
トラックバック
http://kioriv12.blog90.fc2.com/tb.php/360-d7909234
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この水上課題は、会心のフラッシュでした~。
明日は、水上兄貴と次世代水上プロジェクトに挑戦します!